とある団地に住む主婦のブログです。
[PR]
2025.04.12 Saturday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家族写真
2014.12.07 Sunday
幼稚園の授業で必要だからと家族全員が写っている写真が必要になった。3人写っているものがなかなかない。
手持ちにないので改めて撮ることになったのだけど、提出日締切まで時間がなく週末、家の中で撮影することに。三脚を準備し、リビングの玩具コーナーの前でタイマー撮影。あまり日当たりのよい部屋ではないので、せめて自然光が入る午前中に。上の写真は試し撮り。
日曜の昼食は事情により父子だけで外食してもらった。彼らがラーメン屋へ行っている間、私はタオバオのデリバリーで適当にみつけた麻辣烫(好きな具材をいれ辛いスープで煮たもの)を注文する。40分程で来た。Kには食べさせられない味だが、とてもおいしい。配送代込で25元。しかもキャンペーン中とかで紙パックのレモンティーがついてきた。安すぎる。・・・と思ったけど、円安に大きく振れている昨今の事情をふまえ価値を考えれば、まあそんなものかもしれない。
それにしても牛乳パックや卵一ダースが500円近く、スタバの珈琲豆が200グラム1700円ほどとは、もうどうなっちゃってるんだろう。Sさんも給料を上げてとは言わないが、もとに戻してと言いたいとこぼしている。
少し前、幼稚園で授業参観があった。前期は突然のぎっくり腰発症のため行けなくて、今期とても楽しみにしていた行事である。が、しかし。が、しかし。教室の中でKは私の姿を認めると、始めは楽しそうにしていたのだが、徐々にあやしくなってきて、情緒崩壊。さまざまな活動にほとんど参加することができなかった。担任の先生を囲んでの授業は、先生の方は全く見ることができず、後ろに座った(先生の計らいで本人の真後ろに座らせてもらった)私のほうを向き、ひしと両手で私の手をつかみ、不安げに私の目をみつめていた。
それでも少し慣れてきたかなといった頃合いに、先生がKの名を呼び、あててくださったのだが、Kはなぜか中国語で「不要!」と返事をし(英語の授業中である)、そっぽを向いてしまう。教室をホールに移動して、ダンスや体操の時間にも、皆が手をつないで輪になり活動をしていたのだけれど、Kは決して輪の中に入ろうとしなかった。結果、その時間じゅう、私と私にしがみついて固まっているKは二人ぼーっと、輪の外で立ち尽くしていた。
見かねた副担任の先生が優しく声を掛けてくださった。が、状況は変わらなかった。そして、あっという間に参観の時間は終わり、保護者たちは昼ご飯を前に教室を出る。私と離れてKが泣いているのが見えた。後でいただいた担任の先生からのコメントによれば、15分程泣いた後はすっかり元気になったということだった。
「脇目もふらず」私にべったりで、皆と何も交流ができなかったこの半日は、私にKの赤ちゃん時代を非常にリアルに思い出させた。子どもがたくさんいるようなイベントや、サークル、集まりにでかけると、Kはとてもセンシティブになり、全然リラックスしてくれないのである。当然、連れ歩く私の方もすっかり疲れてしまい、そのような場から足が遠のくようになった。この件については自分の子育てに関する記憶の中ではなかなかの苦い思い出となっている。
そんなわけで、授業参観を終えた後、上記のような悶々とした気持ちが少々よみがえったが、あまり深く考えるものでもないという直感もあった。これまでも、これからもKにはKなりのいろんな時期があるのだ、たぶん。
この日の連絡帳には、日本人の先生から次のようなコメントがあった。とてもありがたく励みになったので引用して記録させてもらおう。『今日は参観ありがとうございました。ママと離れて、たくさん泣いてしまいましたが、Kくん、日々子供なりに緊張しながらも、3か国語を聞いて頑張っています。今日は、ママにべったりさんでも、いつもは、本当にしっかり聞いて、活発なKくんなんです。本当にすばらしいんですよ。きっと次回はまた大きくなり、いつものカッコイイ姿が見せられると思います。今日は、いつものKくんではなかったけれど、たくさんほめてあげてください』
先生のお言葉を受けほめてあげられたかというと、現実はひどいもので。帰宅したKには、ちっちゃんKちゃんが体操したり英語したりしてるとこ見たかったな~見れなくてすごい残念だったな~~と、ねちっこく不平を言ってしまった(今思えば母素直すぎて最低)。
するとKは彼自身たぶん、その日のことはバツが悪かったのだと思う、どうして泣いたか等は説明することはなかったし、あやまることもなかったんだけど、その日から数日間、参観時に皆がやっていた授業内容をいろいろと披露してくれたのである。なんだー!Kちゃん上手にできるんだねー!ちっちゃん知らなかったよー!
PR
COMMENT