とある団地に住む主婦のブログです。
[PR]
2025.04.04 Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お絵かきボード
2014.07.01 Tuesday
Kの描く絵が少しずつではあるけれど進化中。
上の写真はひと月くらい前の絵。宝の地図だそう。Kはカーヴィーという子ども海賊がいつも宝の地図を持っているのに憧れている。街でチラシを配っている人がいると、「地図をもらいに」チラシをもらおうとする。Kは地図、コンパス、虫めがね、望遠鏡(本当は双眼鏡を買ってやったのだが香港旅行でバスに置き忘れてしまい、今はラップの芯で作った望遠鏡を愛用している)など、男のロマンを感じさせるものが好きだ。コンパスはボタンを押すと光が出るもので、Kによるとこれがあれば洞窟に行ったり、夜の探検に出かけたりできるらしい。
上の写真は半月前くらいの絵で、Sさんの誕生日の日に描いたもの。顔を緑のペンで、ハートを赤のペンにしたのもKの選択による。本当はハートはピンクが良かったのだけど、ピンクのペンは家になかった。頬に見える丸はほっぺではなく、耳。「んーまっ(キスの音)したらハートがでるよ」とKは言う。この絵はまだダイニングテーブルのそばの壁に貼ってある。
Sさんは絵をもらってとても感激したらしく、額に入れて飾ると言っていた。ちょうど今日届いた荷物はたぶんそれではないか。どこに飾るのだろう・・・ちなみに It's Tonton と書いたのは私が気を利かせた?からではなく、Kに何てメッセージ書く?と問い本人が「イッツとんとん」と言ったので書いたものである。近頃なんでもイッツ○○と言うのがKの口癖。
さて、Kの(おそらく)初めに描いた意味ある絵といえば、バッテン。【×】←コレ。描き順が変わっていて、交差している部分から一本ずつ線を放射線状に延ばして描く。それが昨日進化を遂げて、【×】から【*】になっていた。写真に撮るのを忘れたが、お絵かきボードいっぱいに大胆な線で描かれていた。これは何かとKに尋ねれば「クモ」とのこと。虫の蜘蛛である。「おさるのジョージ」が蜘蛛の巣を自作したり、「みつばちマーヤ」で怖い蜘蛛のおばあさんが登場しているのを見て蜘蛛に興味をもったようだ。
昨日は蜘蛛の他に、新作が出た。私が料理をしている横で書いていたのだが、Kに言われるまで何を書いているか分からなかった。言われて初めてああ!と気づく。Kは「2を書いたよ」と言った。数字を初めて書いたのだった。そういえば何日か前の寝る前に読んだ絵本!と思い出す。裏表紙にたくさん数字が描いてあるものだった。それを見て「クイズしよう」と言われ(どうやってこれでクイズすんねん・・・と思いつつも)数字の読み方を少し教えたのである。
Sさんの幼少時の自慢として、2歳のときにひらがなの「の」が書けたというものがある。それで今回Kが「2」を書いたと私から聞き、「怖いなあ。Kぼんはとんとんをこえるかもしれないなあ」と呟いていた。親ばか!
PR
COMMENT