とある団地に住む主婦のブログです。
[PR]
2025.04.04 Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
語気ハー
2012.03.28 Wednesday
阿里旺旺というチャットソフトを使って、売り手と取引連絡することがある。今のところ自分から積極的に活用はしておらず、主に店側からこのサイズ・色が欠品なので他のでもいい?とか、そういう連絡がはいるのがほとんど。
この間も欠品連絡でチャットをしたんだけど、相手のしゃべり口調がとても気になった。なんでもかんでも文末に【哈】をつけてくる。
この間も欠品連絡でチャットをしたんだけど、相手のしゃべり口調がとても気になった。なんでもかんでも文末に【哈】をつけてくる。
チャット記録を消してしまったので再現できないけれど、「そうじゃないんですおきゃくさま、ハー」、「交換するのはいかがですかおきゃくさま、ハー」、「承知いたしました、そのようにいたしましょう、ハー」みたいな感じ。
ハーハーハーハー言うので可笑しくって。ありゃ一体なんなのだと。方言なのかなーなにかなーと思い調べてみたらばネット新語だって。
http://iask.sina.com.cn/b/19667280.html
南方系の語気だった。元々は湖南方言、四川方言とも。ハー!それで思い出した、昔私がバイトしてた四川料理屋の、ザーサイと杏仁豆腐を担当してた楊さん!あの四川出身のおばちゃんも何かって言うとハーハー言ってた。ハー!なるほど、ハー!すっきり。
ハーハーハーハー言うので可笑しくって。ありゃ一体なんなのだと。方言なのかなーなにかなーと思い調べてみたらばネット新語だって。
http://iask.sina.com.cn/b/19667280.html
南方系の語気だった。元々は湖南方言、四川方言とも。ハー!それで思い出した、昔私がバイトしてた四川料理屋の、ザーサイと杏仁豆腐を担当してた楊さん!あの四川出身のおばちゃんも何かって言うとハーハー言ってた。ハー!なるほど、ハー!すっきり。
PR
COMMENT