とある団地に住む主婦のブログです。
[PR]
2025.04.14 Monday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長い一日
2013.08.21 Wednesday
メッシュのこと書いたっけ。書いたかもしれないけれど書いていないかもしれないのでまた書く。夏が始まる頃にかったユニクロのメッシュになった綿肌着、暑い日に家着としてKに着せてみたらすごく喜んだ。すっかり気に入ったみたいで外から帰って来た時などすぐに着替えようとする。「メッシュ、く(だ)さい」と言われる。今ではパジャマもメッシュ。
Sさんが一日、家族のために有休をとってくれた。この日、Kは初めて通園バスに乗るところから一日プレスクールを体験。以前、私と見学体験に行ったところだ。バスと給食が一番の気がかりだったので、バスは行きだけ利用して、帰りは私とSさんが園まで迎えに行くことにした。給食は食べなかったときのために保険としてKが好きなものを入れた弁当箱を持たせた。
朝8時過ぎ、早めに準備が終わり親子3人でマンションの下へ降りる。迎えが来るまでかけっこをして遊んだ。予定の時間になるとバスは遅れることなくスッとやってきて、ドアが開くと中からアーイーが現れた。Kの背中を押しながら名前をアーイーに告げると特別なやりとりないまますぐにKはアーイーに抱かれ車中に。そしてすぐにワンボックスカーのドアは閉められた。アーイーがもう一人乗車した子ども(Kより少し大きな歳の子)のシートベルトを締めてから、Kの横に。
その間、ほんの少しKは一人座席で座っていたのだけれど、はじめ何が起こっているか理解できず混乱しているようだった。色つきの窓で外から中の様子はよく分からなかったが、Kは座ったままこちらを(私とSさんのほうを)見て、え?え?え?え?何?という感じの表情をしており、しかしすぐにくしゃっと顔が崩れて泣きだした。アーイーが隣に座ると車はスムーズに発車。あっという間の送り出しであった。Sさんと部屋に戻るまでの短い帰り道、エレベーターの中では微妙な空気が流れていた。試練やな、とSさんがつぶやいた。がんばれKちゃん!
自宅に戻り、残りの家事を済ませて30分後。Sさんと家を出る。Kが託児所に行っている間、幼稚園を見学する計画だった。15時にKを迎えに行くまで食事を挟んで3件の幼稚園を見、Kと合流してから最後に4件目の幼稚園を見学に行った。そもそも住んでいるところが日本人が多く居住する地域ではないため、ここから通うとなると候補は限られる。しかしそれでも選択肢は多く、事前にSさんと相談して幾つかの希望条件を設けて候補をしぼり、それで残った園を順に見てまわることにした。日系幼稚園に限らなければ、園児の数、施設の規模や雰囲気、教育方針等、それぞれの園がもつ特色は大きく異なる。入園時期にしても然りで、これから先どんなふうにKと上海で過ごしたいか、それに合わせて園を選ぶことができそう。とにかくホームページや口コミなどでは得られない情報をたくさん得られ良かったと思う。
15時に私たちが託児所までKを迎えに行った時、Kは朝迎えに来ていたアーイーに抱かれていた。私たちを認めるとすぐに「はあーい!」と声をあげた。抱っこを交替すると案外落ち着いていて、はあーいちっちゃん、はあーいちっちゃんと繰り返す。Sさんが先生に一日の様子を聞いていた。園についた時は泣いていたがすぐに泣きやみ、手を使った遊びなどいっしょにできたという。昼は給食はほとんど食べられなくて、とうもろこしだけ食べたと。持参した食べ物は泣いて食べなかったそうだ。午後に眠くてぐずり、けれど一人では寝られずアーイーに抱っこされて45分くらい寝たらしい。
初めてだらけの一日。さぞや疲れただろう、愚図るようなら最後の一件、幼稚園見学はSさんだけで行ってもらおうと思っていたが、会ってみると大丈夫そうだったのでそのままいっしょに見学に行った。移動途中、お腹をすかせていたときのためにと用意していたスティックパンをあげるとKは一気に2本食べてしまった。ようちえん、面白かった?ときくとおもしょかったねーと返事。何がいちばん面白かったの?と聞くと、ぷーるおもしょかったねー、と。あれあれあれ?
3人で見学した幼稚園。主にSさんが担当の人の話を聞いて、私はKの相手をしていた。Kは幼稚園の椅子を並べて遊んだり、絵本を借りて読んだりずっと元気だった。帰りのタクシーに乗る前に、今日一日がんばったご褒美ねと、SさんがKにゼリーのおやつを買った。ゼリーをちゅーちゅー吸うKを膝に乗せ、家路につく。朝から陽射し強い中歩く時間が多かったからか私も少し疲れていた。夕飯作りをSさんに甘えお願いすることにした。うどんすき、おいしかった。
Kに持たせたかばんの中から、Kが遊んだと見られる塗り絵プリントが出てきた。聞くと、Kちゃんやった、ぜーんぶKちゃん、と報告してくれた。
COMMENT