とある団地に住む主婦のブログです。
[PR]
2025.04.11 Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
立秋
2013.08.15 Thursday
先週は40度を越す日が少なくなかったけれど、今週に入り暑さが少々落ち着いたよう。あまり当てにはならないiPhoneの予想気温表を見てみても、最高気温は35、36度程度。夜ベランダに出てもピーク時と比べればそれほど暑くはない。(でもまだ一日中エアコン)夏が終わるまでにもう一度くらい40度超しそうだと誰かが言っていたけれど、何となく折り返し地点に来たような実感あり。
週2日来ていたジャンアーイーがいなくなって、家事が増えた。と言ってもすごく基本的なことです。例えば久しぶりにSさんのワイシャツにアイロンをかけた。今のところ貯めずに、手が空いているときに2枚ずつくらいささっとかけている。赤ちゃん期の昔と違ってKが起きている時にしても、それほど大変ではない。危ないから近づいたらだめよと言えば、ハイハーイと返事をして一人遊んでいて(或いはテレビを観ていて)くれる。
他にも日々の掃除機や水周りの掃除など、あまり書くとお恥ずかしい基本的な家事を、前よりちゃんとするようになった。でも、考えてみたらアーイーを雇うまでは一人でやっていたのだし、前の家のほうが汚れやすい家(中国では汚れやすい家というのがあるのです、隙間が多い家とか、道路のそばにあるとか、近所で工事しているとか)だったから、今は本当に楽々。ハウスキーピングも入っているし忙しくなったとしてもそこそこ見た目を保つ事ができる。
今週のKは、「いま」と「さっき」を使いたがる。だいたい何か私が見ていないものを私に説明しようとする時、使う。その情況をいろいろと説明したいけれど、まだうまくいかないようで、「いまーんんん・・・さっきーんんん、ほんもののーんんん、くまさん、んんんさっきー、いまーんんん・・・」という感じになる。タクシーに乗っていて、車窓からサッと見えたものを表現するときなども、いまーさっきーいまーさっきーと繰り返している。
Kの食事のことで悩んでいる。昨日Sさんと遅くまで話し合う。
PR
COMMENT
- 無題
-
いまーさっきーんんん^^かわいいね。本人はもどかしいんだろうけど。
2歳くらいって食事で悩むよねー。うちもいまだに悩んでるよ。一進一退。
私自身の弟は小5くらいまで好き嫌いのおかげで毎食くらい泣いてたけど、ちょっとだけは食べさせてたんだって。でもいつの間にかほぼ何でも食べるようになって、泣き虫でもなくなって。だから、ちょっとだけでも食べさせるってのを続けてたらいつか食べるのかなって思う。
- osakanasukiiさん:
-
毎日新しいことばが出てくるの、本当にかわいいね。食事に関しては離乳食時代から悩みの種やねえ。みんな通る道なのかしら、食べられるものが少なくて何あげたらいいの?って日々困ってる。ブレンダーすごく役に立ってるよ。まるで離乳食に逆戻りだけど、多くの野菜はほぼポタージュで採らせてる。
元偏食家の両親の子だし、いつかは食べられるようになるから放っておいてもいいかなと思わなくはないけれど、自分が20歳過ぎて中華料理に出会うまで食事自体全く楽しむものでなかった暗い過去を思うと、何とかしたいなーと考えちゃうわ。
弟君まだ小さいうちに食べられるようになって良かったね。ちょっとだけでも食べさせるって根気と工夫の要ることだもん、お母さんも偉い。