とある団地に住む主婦のブログです。
[PR]
2025.04.14 Monday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
農家のグラタン
2013.07.24 Wednesday
今日のプール。Kがバケツにコップで水を入れ、スプーンを使って中身を混ぜていた。何してるのと聞いたら、「こめ」と「さとう」を「まーぜーまーぜー」して、「じゅーす」をいれて、「あまーいあじ」の「しちゅー」を作っているらしい。激甘!
Kの発話、2語文が多くなって、文末に「ね」とか「よ」をよくつける。「ちっちゃん、だっこ、だーいす(き)ねー」。トミカの写真を見ながら怒ったように「もってない!ほしい!」と、持っていないから欲しい、というような繋がりある訴えを言う。
私に対しても「没有」を言う。「ない」も言う。「ない」にはダメの意味も含まれることがあるが、「没有」には含まれない。三角や四角などの形が言えるし見分けもつくけれど、なぜか色の判別は全然だめ。黄色、白、赤、青、言えるけど区別がつかない。本当に色がちゃんと見えてないんじゃないかと少しだけ不安になる。
【農家のレシピ】簡単☆ポテトグラタンのグラタンが本当に簡単できるので、Kが好まない食べ物を親が食べたいときなど別メニューで時々作る。具がいろいろアレンジできて、野菜をたべさせたいときに良い。今日の昼ご飯、アーイーの前で作ったらアーイーも今夜作りたいというので作り方を教える。
アーイーが我が家に新しく取り付けたキッチンペーパーホルダーを気に入り欲しいというので、変わりにタオバオで注文する。ついでに同じメーカーでトイレホルダーも注文する。壁に取り付けるタイプは吸盤の吸引力、強度が大事。これはドイツの技術なんだよえっへん!と自慢した。本当かどうかは分からない。
Sさんが銀行カードを紛失した。が、昨日朝心当たりある場所に行くと取り戻すことができた。本人曰く、それで昨日は一日の運を使い果たしたそうで、以降仕事上のトラブルが続出したらしい。帰宅するよメールに、とてもしんどいので○○(近所のイタリアンレストラン)でビールを一杯飲んでから帰ることを許してください、とあった。
本当にビールだけ飲んで帰って来たSさん、家で夕飯をとりながら、「レストランには他にもツワモノがいて、ヨーロピアンがワインボトル1本とミネラルウォーターだけ注文して飲んでいた」と教えてくれた。みんないろいろあるんやで・・・Sさん本日より出張。元気にがんばるんやでー
COMMENT