とある団地に住む主婦のブログです。
[PR]
2025.04.04 Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かさぶた
2013.09.04 Wednesday
今季最後(?)のプールの日、Kが左足のすねに切り傷を作った。二本の線状に血がにじんでいるのを見たとき、うわっと一瞬焦ったけれど本人は気づいていなかったので、その場では知らん振りを通した。その日のお風呂でも気づかず。しかし1週間経過後かさぶたになり、そのかさぶたがもうすぐ剥がれそうという段になって初めて本人はその怪我に気づいたようだった。
細いかさぶたが半分だけとれかかっているのを見て、たいへん!と騒ぐ。馬油を塗ってお薬塗ったから大丈夫よと言うと少し落ち着いたが、まだ気にしているみたいだった。本人が見えるところにかさぶたができるのはこれが初めてかもしれない。
先日、プレスクール体験二日目を終えた。今回は近所のお友だちといっしょに参加し、行き帰りともに託児所のバスを利用する。朝マンション下でバスに乗るときは、大泣き。給食が心配だったが帰ってきて連絡ノートを見てみると、ほぼ全部食べたとのこと。食べやすいメニューの日を選んで入れたのが良かったか。保険に持たせたソーセージパンは役目果さず持ち帰えられた。泣いた時間もあったようだけれど、昼寝もみんなと1時間くらいしたらしい。
友人とバスを迎えに行った15時半頃、子どもたちは二人とも笑顔で、いつものように「ちっちゃんハーイ!」と言いながらバスから降りてきた。それを見てたぶん、(初めてバス通園を利用した)友人である彼女もそうだと思うけれど、私も一気にじーんとする。抱き上げて、おかえり~楽しかった?がんばったねえ!と頭をごしごしする。Kはにこにこして、おかえりー、Kちゃんがんばったねー、がんばったねーと私の真似をしていた。
この日以来、Kは「おかえり」と「がんばったね」をよく口にするようになった。おかえりは、ただいまと混同しているところがあるけれど、自分たちが外から帰って来たときや、Sさんが帰宅したときなど挨拶している。がんばったね、を言うのは自分の頑張りをアピールしたい時や、また私を慰めるときなど。この間、出かける寸前しゃんがんで玄関で靴を履こうとしていたら、Kが唐突にちっちゃんがんばったね、ちゅー、なーでーなーでー、もーみもーみ、と頬を寄せてから頭を撫で、首をもんでくれた。特別何かしてあげたわけじゃないから驚いたけど、嬉しかった。
さて昨日から義理の両親が来海している。1週間ちょっとの滞在予定。週末はいっしょに杭州旅行に行く事を計画しているけれど、それ以外の宿泊はうちから離れた外のホテル、観光名所も現地ツアーに二人で入ってもらい私とKはお留守番なので、市内をアテンドする必要なし。そんなわけであまり1週間べったりでもないのだけど、両親にもKにもよい思い出ができますように。
写真:七宝老街の路上で見かけた靴の修理屋。店の人はいなかった。
PR
COMMENT